GUITERギターネックの名称!ラディアスやシェイプなど細かい所を徹底解説! ギターはさまざまなパーツが組み合わさってできています。ボディやネックといった大きなパーツはもちろんのこと、その中にもさらに細かいパーツに分かれて構成されています。今回はネックという部分にどのような名称がつけられ、どのような役割があるのかを見ていきたいと思います。それではまずネックの各部名称を見ていきましょう。 2021.06.14GUITERparts
Electric Guiter【ギター】ネックスケールの長さの種類と違いを徹底解説!フレット数とは無関係? 『スケール(弦長)』と呼ばれる部分は、ギターネックの『ナット(0フレ)』からギターボディの『ブリッジ』までのことを差します。ここが重要なのでもう一度、ナットからブリッジまでがスケール(弦長)なんです!勘違いしやすいのですがスケール(弦長)にはヘッドの部分は含みません。 2021.06.14Electric GuiterGUITERparts知識
Acoustic Guiter【必見】アコギ弦の種類と特徴を見極めて弦を正しく選び方を知ろう! アコギ弦はエレキ弦とは全く違った材質で作られており、材質だけで分けると3種類に分かれます。スチール弦/ナイロン弦/コンパウンド弦。この3種類の材質の違いとは芯線の違いです。それぞれの特徴とサウンドを解説していきます。 2021.06.13Acoustic GuiterGUITERparts
Electric Guiter【衝撃】ピックアップのアクティブとパッシブの特徴と違い! エレキギターのピックアップには「アクティブ」と「パッシブ」と言う種類に分かれます。両者の違いは電池を必要とするかどうか。それぞれの特徴とメリットデメリットを徹底解説しています。 2021.06.13Electric GuiterGUITERparts
Acoustic Guiter【2分で掴める】プリアンプの役割とは?イコライザとの違いを徹底解説! そもそもプリアンプとイコライザは役割が全く違います!『プリアンプ』とは、ピックアップやアンプにも増幅回路として使われているように、各機器から来た信号を増幅したり、適切な質に変化させたりして出力したりすることができる装置なんですね!『イコライザ(Equalizer)』はよく『EQ』とも呼ばれたりします! 2021.06.13Acoustic GuiterElectric GuiterGUITERparts
GUITERボリュームやトーンとは?ギターのコントロールノブの役割と仕組み エレキギターには『コントロールノブ』と呼ばれるつまみと『セレクター(ピックアップセレクター)』が付いています。そしてその部分を総称して『コントロールパネル』と呼びます。『コントロールパネル』の中には様々な役割を持ったスイッチやノブが存在していますが、一番基本的なものが『VOLUME(ボリューム)』『TONE(トーン)』『セレクター』の3つになります。ボリュームノブとは音量を調節できるノブトーンノブとは音質を調整できるノブ 2021.06.10GUITERparts
GUITERコイルタップとは?ピックアップの動きと仕組みを解説! 『コイルタップ』とはハムバッカーの片方だけ鳴らす技術です。仕組みはハムバッカーの配線の間にタップ線を入れてアースに落とします。メリットとしてはシングルピックアップに近い音が出せるようになります。 2021.06.10GUITERparts知識
Electric Guiterキルスイッチとは?ibanezのFRIXに搭載されているスイッチの役割 キルスイッチとは、音を瞬時に消すことができるスイッチです。見た目的にはレスポールのトグルスイッチ(ピックアップセレクター)のような見た目をしていますね!ギターには、ボリュームが付いていますよね?ボリュームもノブを0まで絞れば音を完全に消す事ができるので、役割は同じのように思いますが、キルスイッチの特徴は、繰り返しますが瞬時に消す事ができるのです! 2021.06.10Electric GuiterGUITERparts
Electric Guiter【ギター】ピックアップの構造とは?仕組みと名称を徹底解説! エレキギターやエレクトリックアコースティックギター(エレアコ)には『ピックアップ(拾い上げる)』と呼ばれる音を拾うマイクのようなパーツが取り付けられています。ピックアップは正確には音を拾っているわけではなく音(弦の振動)を電気信号に変換して出力するのがピックアップの重要な役割になります。ピックアップは大きく分けると 『マグネティックピックアップ』<と『ピエゾピックアップ』に分かれます 2021.06.10Electric GuiterGUITERparts